色葉散る栗駒山🍂
今年5回目の栗駒山ソロ登山。
秣岳からの周回を予定していましたが、午後から予定ができたので、須川温泉登山口からの往復コースに変更しました。
行く途中の皆瀬の小安峡は、紅葉が綺麗でしたが、栗駒山付近は終わった様子。 先週まで多かった登山客もめっきり減って登山口の駐車場はガラガラでした。
気温は、-4℃で息も凍る寒さです。滑りやすいかなと注意していましたが、いつもドロドロの登山道も、この日は凍って思いの外歩きやすかったです。
山頂付近で、朝日に照らされる霧氷を楽しめたのが一番の収穫です! 帰りは、凍っていた道も徐々にとけだしていつものドロドロ道に。賽ノ碩を通って下山しました。
もうすぐ雪が降って登れなくなるので、来週は秣岳から周回したいと思います!
- 天気は快晴で、東に鳥海山がうっすら見えます。 夜が明けたばかりで、太陽がまだ見えない。
- 草木は霜で真っ白。 地面が凍っていて歩きやすい。
- 山頂付近は、木の枝についた霧氷が太陽に照らされ輝いていました。
- 産沼もうっすら氷が張ってました!
- 賽ノ碩は、ゴツゴツした岩が立ち並ぶ絶景!